なんでみんな自分のこと非リアっていうの

非リアって、人が自分についての不満とかコンプレックスを指す恣意的な言葉なんだなと思った。

 

 大学一年の時にマジで大学に友達がいなかったので(今もですが)、Twitterで非リアだ非リアだと言っていたら、86世代のお兄さんをたいへん驚かせてしまったらしい。彼らにとって非リアとは、女子大生が自称するような言葉ではなかったそうです。

 

 今では「恋人がいない人」という意味でつかわれることが多い「非リア」ですが、かつての2ちゃんねるでは「リアルの生活が充実していない人、ネットのほうが楽しい人」くらいの意味で使われていたと思います。そういえば、高校生くらいのときにpopteenseventeenに「リア充、非リア充」という言葉が載って、恋人がいる/いない人、という意味で紹介されていた記憶がある。それ以降、同級生がプリクラとか前略に非リアだとかリア充だと書き始めて、ねらーだった自分はたいへん驚いた。

 

 わたし自身は、昔に比べて交友関係も広がって、年相応のコミュニケーションも(がんばれば)とれるようになった今では、非リアを自称するのはやめました。飽きたし。

 

 ところが、周りの子たち、しかも自分より明らかにリア充っぽい子たちが非リアを自称している。テニサーにいるめっちゃ明るい子とか、スポーツばりばりやってる子とか、彼氏も友達もその中間みたいな存在(お察し案件)がいる子も、自分を非リアといって卑下してる。理由はまちまちで、彼氏がいないからとか、バイトばっかりしているからとか、なんとなく地味な存在だからとか、お金なくて遊べないからとか。中には、「あの子はリア充だけどわたしは非リア」と言われているあの子が非リアを自称している現象もある。結局、みんな理想の自分に足りていないものを「非リア」っていう言葉で回収しているんだなと思った。

 

 先月は、「陰キャラ」という言葉を3回くらい聞いた。以前から使われていた言葉らしいけど、急に聞く回数が増えた気がする。これはコミュニティーの中で比較的地味な存在、という意味らしいので、非リアよりも定義がわかりやすいなと思う。かつての非リアに近いかもしれない。非リアとは違って、他称に使われることがあるようです。私の聞いた3回のうち2回も他称だし、Weblioにもスクールカーストの下位って書いてある。

 

 一方みんなの憧れ、幻の存在であるリア充についてはこんな話が。

目指すは最強の「#リア充」! 人気ブランドP“ネオギャル”植野有砂インタビュー(1/3) - ウレぴあ総研

 

植野:あと、友だちに、自分がいかに「リア充」か、自分のライフスタイルがいかにイケてるかを見せるのってみんな好きだと思うんですよね。

――本の帯にも「最強の#リア充を目指す」とありますけど、「リア充」という言葉は元々ネットの世界では「リア充爆発しろ」みたいな、けなし文句に近いものがあったじゃないですか。それを堂々と書いてるのが面白いなと。

植野:私毎日充実した生活を過ごしたいってずっと思っていて、毎日幸せだなって思ってるんですけど。極論なんなんだと思ったら「いかにリア充になるか」ってことだなと思って。「リア充」って結局みんなが求めてること、みんなが憧れることじゃないですか。

――みんなできるだけ楽しくて充実した生活を送りたいでしょうし、美味しいご飯や素敵なカフェがあったらみんなに紹介したい、見せたいっていう気持ちは多くの人が持ってますよね。

植野:なので、1年半くらい前から、友達と遊んでるだとか、楽しそうな写真に「#リア充」とつけています。友達と話してる時も「マジ”#リア充”したくない?」とか言ってて(笑)。「#」をつけることに意味があって。本の帯にも書いてあるんですけど「最強の#リア充を目指す」というのをモットーに生活してます。

素敵なことがあったら見せたい。すっごいわかる。

#リア充タグ、わたしも使おう。ネット上のわたしは自称で決まるとしたら、彼氏いなくても友達すくなくてもタグつければリア充になれるっぽい。ヤッター!!!