いつだって終わりを考えてるから、卒業ソングが好きじゃない。

大学4年の春はエモすぎる。

 

時間はどんどん過ぎていくし、未来が近づく一方で今はどんどん離れて行く。その流れは止められないし、止めようとも思わないけれども、今しか感じられないこのセンチメンタリズムは全力で堪能したい。

 

そんなこんなでAKB48の卒業ソングを聞いてみた。他の曲があるのも知ってるけど、春キャンのCMだったこれを選んだ。


【MV】GIVE ME FIVE ! / AKB48[公式]

 

なんというか、世界観が週刊少年ジャンプというか、中学生男子だ。
永遠の友情なんて、今どき誰も信じていないと思う。「一生の親友」なんてよほど嘘が上手いか能天気な人を除いたら、誰も誰にも言えないと思う。青春には終わりがある。誰だって大人になるし、どんなにごまかそうとしても年は変わらない。卒業は必ず来ることを、私たちは知っている。

 

ちなみにヨレたカットソー着てる系の人たちの卒業ソングはもっと苦手というか、理解できない。リンク貼るのも憚られるレベルで共感できない。「一緒に笑って泣いて感謝感謝これからの道夢夢LOVE友情!!」みたいな世界、実在するんでしょうか。するんでしょうね、どこかには。残念ながらそういうのを信じ込める宗教には入信できなかった。

 

だって今の世の中、同じ学校を出た人たちでも生き方はぜんぜん違う。選択の過程で、話や価値観が合わなくなって自然消滅した友情の話を、痛いほど目にしてきた(「話」を「目」にするっていう点でソースはお察し系です)。

 

 


【MV】前しか向かねえ / AKB48[公式]


こっちはまだちょっと理解できる。「終わってしまった青春」の尊さ。一緒に過ごした友達と、もう二度と会わない、会えないかもしれないことはわかっているけれども、その時間があったから一人でも立っていられる。恥ずかしい泣き顔は見せたくない。

クールなのかアツいのかよくわからない姿勢だと思う。未来予測は冷静なのに、隣にいる人への信頼とプライドは暑苦しいくらいだ。

 

 

一緒に学生時代を過ごしてきた人たちは、私が尊敬している人たちであって、実際に顔をあわせる機会はほとんどなくなるとしても、その人たちに顔向けできないような生き方は絶対にしたくないと思う。

 

 

 

10年後どこで何してるかわからない、あなたとどこかですれ違うかもしれないけど

街でじゃれてる制服を見るたび、あなたとわたしを思い出すのよ

 

…みたいな乃木坂ちゃんの卒業ソングはまだですか。

 

どうやら映画が好きらしい

小さな頃から続くあまりにも当たり前の行為だったので気が付かなかったのだけれども、どうやら私は映画を観ることが好きらしい。就職活動の面接で、唐突に「映画は好きですか」と聞かれたときに、やっと気がついた。

そのまま好きな映画をいくつか説明した。「特に好きな監督はソフィア・コッポラ監督で、彼女の作品には、有名なものだと『ヴァージンスーサイズ』や『ブリング・リング』があります。」一番有名であるはずの『マリー・アントワネット」のことは、うっかり忘れていた。

自分の好きなものを、他人に問われて初めて気がつき、それを必死に説明する私の姿は滑稽であったと思うし、なんだか歯がゆくも恥ずかしくもある。

 

自分の無知に気がついたとき、人は恥を感じるのかもしれない。

特に、自分自身についての無知を知ったときに。

 


『アデル、ブルーは熱い色』映画オリジナル予告編 - YouTube

 

恥を感じたとき、その人は「赤くなる」のが一般的だ。ところがこの映画の主人公は、「青」に触れる瞬間に、自身の本質、ハダカの姿を知る。

自分が女性を好きだと気がついたとき。裸で人の目に晒され続けていたとき。自分の住む世界や信じている生き方が、実は不自由であると気がついたとき。今目の前にいない、心から愛する人を、深く深く求めているとき。自分がその人にとって、人生のほんの一部に過ぎないと知ったとき。

 

スクリーンの前で裸体を晒して、泣いて喚いて他人にすがって、もぞもぞパスタを貪って。大勢の人々から至近距離で見つめられながら、少女は何者でもない自分の欲望や欲情を感じ、覚え、青を身にまとい、どこかへと歩いていく。自分を知ることは、常に恥ずかしいことだと思う。

 

ちなみにこの映画の好きな部分は、青い髪をした芸術家の女性エマが、自身の恋人である主人公アデルに「料理をするのもいいけど、幸せになって欲しい」というシーン。そのシーンの直前、アデルが料理をしていたのは、エマの画家としての成功をお祝いするパーティーだった。どんなに心が近く、愛し合っている関係でも、幸福にたいする考え方一つすら分かり合うことができないのだなぁ。

 

自分の生きる道をその手で作り上げたエマは、徐々に青い色を身にまとわなくなる。ラストシーンで海に浮かぶアデルは、まだまだ自己の探求の真っ最中で、青い水面に体だけを浮かべている。その姿はとてつもなく美しかった。

 

大学3年生がIT系ベンチャーで半年間インターンした結果wwww

 

釣りタイトルです。

 

季節の変わり目と年度の節目を迎えたので

青春のイイ感じの思い出を留めておくと同時に

皆さんにこの最高の経験を伝えたいと思い、筆をとりました。

 

昨年の10月から半年間、あるIT系のベンチャー企業でインターンをさせていただきました。

そこで得た経験は本当に素晴らしくて、今までの人生をひっくり返すようなものでした。

もちろん、まだまだ青い学生がイケイケ系イット企業に魅せられて盲目になっている部分もあるのでしょうが、今の私にとってはとにかく刺激的な日々だったので、ここに残しておきます。

ビバ圧倒的成長の場!!

 

◆きっかけ

インターンを始めたきっかけは、去年の秋頃、Twitterで偶然募集を見かけたことです。そのツイートをRTしていた子には、いつかお礼をしたいです。

もともとウェブサービスを作ってみたいという気持ちがあり、その会社がやっているサービスの名前も知っていたので、なんとなくノリで応募しました。当時はサークルもやっていませんでしたし、就活も後ろ倒しになってちょうど暇だったということもあります。サクっと面接に呼ばれて、人事の方と応募理由ややりたい仕事について話し合いました。

その後、無事に入社が決まり、仕事が始まりました。

※後から、実はなかなかの倍率だったということを聞きました。採用してくれた人事さん、本当にありがとうございました。

 

 

◆やったこと

ポジションについて言うと、エンジニアではありません。IT業界の中でも会社や部署によって呼び方が違うようですが、とりあえず文系の総合職で、営業ではなくサービスの方にいました。

私がやっていた仕事は、サービスの運用と、編集でした。細々したタスクはもっとたくさんあるのですが、メインはこの二つです。

編集業は以前も多少齧っていたのですが、運用は全くの初体験です。そもそも運用って具体的になんなのかもよくわかっていませんでしたが、要するにサービスを見る人に向けてどんどん更新していく、ということのようです。ウェブサービスって、意外と手動の部分が多くて驚きました。

 

 

◆得られたもの

 

1. 同世代の中で"突き抜けてる"ものを身につけられる

ちょっと意識高そうなキーワードですが、ベンチャーで働くと事実としてそうなってしまうんだと思います。

私の場合まず、サービスのターゲット層に関しては同世代の誰よりも詳しくなれた気がします。運用面で何処かの数字を上げるには、効果測定→施策の実行の繰り返しが必須です。その過程で、ターゲットにとって惹きのある話題や名詞を把握することになります。業務時間外に雑誌や他サイトなどを見て研究することもありました。

また、そもそもサービスの運用だとか編集も、同世代で経験している人は少ないと思います。私は仕事が楽しすぎて、量でもどんどんコミットしていたので、PDCAを回した数が半年で1桁か2桁くらい変わったと思います。

 

2. 仕事が楽しい! と思える

今まで飲食、アパレル、教育、販売など多くのアルバイトをしてきましたが、この会社以上に楽しい仕事はありませんでした。

ベンチャーって、社員一人当たりの仕事がどうしても多くなってしまうので、バイトにもかなりの裁量が与えるのです。自分で勝手にアイデアを出したり、やりたいことをやれるというのは、なかなか得られない経験ではないでしょうか。

また、関わらせてもらったサービスが非常に徳が高かったこともあり、その歴史に少しでも参加できたことが名誉だと思えます。

職場環境としても、尊敬できる人が周りにたくさんいるので、会社自体が大好きになります。

 

3. 経営のおもしろさを目の当たりにできる

自分は経営なんてものには絶対に興味を持たないだろうと勝手に決め付けていたのですが、実際に目の当たりにすると、その魔力に取り憑かれてしまいました。

仕事をはじめてしばらくはタスクをこなすことで精一杯でしたが、次第にサービスや会社にもっと貢献したいという気持ちが高まってきます。とはいえ私は営業ではありませんから、お金を使う側の仕事しかできませんでした。社員さんに「お金を産む仕事をやらせてください!」と頼み込んだのはいい思い出です。そして、頼むと任せてもらえるのもベンチャーのいいところです。目の前でものすごい額のお金が動く様は圧巻でした。

また、出せる結果の単位が「円」ではなくても、自分のやっている仕事が、そのまま会社の経営状態に直結しているような感覚がありました。会社の規模が小さいと、大企業と違って、お金の流れがわかりやすいからだと思います。

 

4. 就活で役に立つ

「会社」というものや「働く」ということについて、具体的なイメージを持てているおかげで、社会人との会話がスムーズになったと思います。また、面接でインターンの経験を話すだけでも、だいぶ高評価を頂けます。

 

 

 ◆残ったものと反省?

ここからは、完全に自分語りをします。

そもそもなぜこんなにインターンが楽しかったのかというと、ベンチャー特有の「無限コミット感」がうまい具合に私のコンプレックスを埋めてくれたのだと思います。何が無限かというと、自分に入ってくる仕事量と、それを外に出すときに狙える波の高さです。

自分がやっていることが、何にどんな影響を与えているかが目に見えてわかる。しかも、やろうとすることに上限がない。なんだって目指せる。

飲み会できちんとお酌ができない、盛り上げる会話もできない、なんならサラダの取り分けもできない。そんなコミュ障の私でも、仕事でなら組織に貢献できました。社会の良き歯車になれました。

「自分が人並みにできることは仕事しかない」。そう気付けたことが何よりの財産です。

ベンチャーって沼ですね。一度ハマると、またやりたくなってきます。新卒での就活をどうするかは置いておいて、将来的にまたこういう仕事がしたいな〜と思えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

年を取って社会の歯車になることの素晴らしさ

大人になるということは、特別な存在になる可能性を少しずつ減らしていくことでもあると思った。

年を取るにつれて自分の中から、スペシャリティーというか、キラキラした何かが削れていことをずっと感じていた。

でもそのおかげで、また別の、社会の歯車になれる可能性がたくさん浮かんできた。

それがとても幸せだと思った。

普通の人としての自分の未来に

ワクワクしてしょうがない。

 

 

 

AKBが青春ドキュメンタリーなら、乃木坂は耽美系ホラー映画だと思った。

AKBが青春ドキュメンタリーなら、乃木坂は耽美系ホラー映画だと思った。

 

 純白で美しい少女達が、少しずつ何かに飲み込まれたりグチャグチャにされたりする物語だ。平坦な道を進むよりも、上り坂を登る方が遥かにつらい。しかも、麓からはそのてっぺんになにがあるのか見えない。「ミスト」のように、どこからか訳の分からない怪物の手が伸びてくるかもしれない。

 

 そもそもAKB48Gというシステムへの反体制として作られた乃木坂は、本質的にロックなんだと思う。乃木坂じゃないと表現できない世界観ってきっとたくさんある。

 

 「制服のマネキン」は、生駒ちゃんじゃないとしっくりこない。美少女であり美少年であり、王子様でありお姫様である。指原やまゆゆ、かつての前田敦子がやっても多分、わけがわからない。松井Jでギリギリ、だと思う。

 

 他にも「世界で一番孤独なLOVER」はまいやんじゃないとしっくりこない。彼女のちょっとアンニュイなガーリーさが、青白いセーラー服と東京という都市にとてもよく合ってると思う。ソフィアコッポラの世界観。こじはるじゃできないし、同じ乃木坂の生ちゃんでも出来ないと思う。

 

 「君の名は希望」は、乃木坂的な世界観の最終形態の一つだと思う。あくまで、一種の。生駒ちゃんに魅入ってると、隣で踊っている生ちゃんの笑顔の、あまりの純粋さに度肝を抜かれる。彼女はきっとこの曲で歌われている「君」だと思った。普通はお金を払って握手できる相手じゃないよね。

 

 「無口なライオン」は、なーちゃんと玲香の役がはまってると思った。玲香、ああいう顔しそうだし、なーちゃんはあの状況でものすごく美しいキスをする子だと思う。

 

 

 AKBは普通の女の子がアイドルになって、卒業して、ソロでやっていけるようになったら勝ちだ。ドキュメンタリーだからね。じゃあ乃木坂はどうなるんだろう。ただ誰からも知られていないだけのダイヤモンドの原石を集めて、そこからどうするんだろう。

 

 多分、卒業まで「逃げ切る」ことができたら勝ちなんだと思う。スキャンダルだとか契約解除だとかの具体的な問題からじゃなく、ホラー映画で描かれるような漠然とした怪物とか闇から。

f:id:sarariiiiin:20141231222908j:plain

この子達なら、それも出来ると信じてる。

 

どんなにお金と愛を注いでもファンはアーティストのものにはなれないしアーティストもファンのものにはなれない

 ちょっと色々あったのでファンとアーティストの関係について考えたりしてみた。

 

 例えばV系バンド界隈において、昔でいう「ファック隊」、今でいう「狙い」の人たちは、アーティストと体の関係を持った時点でロマンチックで美しいファンーアーティスト間の関係を失ってしまっていて、どこにでもいるような人間とインスタントに作れる単純な男女関係に落ちぶれてしまってるんだと思う。本人がどんなにそれから複雑さを見いだそうとしていてもね。

 

 じゃあ純粋な愛やお金で繋がったファンーアーティスト関係は絶対かっていうと全然そんなことない。どんなにお金を使っても時間をかけても人生を掛けても愛していても、アーティストはファンのものにはならないしファンもアーティストのものにはなれない。

 

 例えば、もし私がこれから大好きなX JAPANのファン活動だけに全てを注いで、あとの時間は活動費を得るためだけにテキトーに生きたとする。学校も今すぐやめてお給料は必要最低限の生活費以外全部ライブや音源に費やす。ライブがあれば仕事も約束もぶっちして行く。なんて幸せな生活だろうか。客観的に見ても超忠実なファンだしマジで人生かけてるんだなって思う。でも、バンドが活動を停止したらって考えると危険すぎる。私の人生には何も残らない。思い出だけで生きていくのは困難だ。たぶんそうなったら、私はYOSHIKIをはじめとするメンバーを恨んでしまうと思う。裏切られた、なんていう全く自分勝手で分けのわからない理由で。本当はそんなこと言う権利なんてないのに。自分の人生を誰かに委ねてしまった自分が悪いのに。

 

 一方で、どんなにお金を使っても人生を賭けても愛していても、アーティストはファンのものにはならない。費やしているコストの量だとか、気持ちの重さだとかが、アーティストに好き勝手言っていい理由にはならない。だってそれは彼らの人生であってあなたの人生ではないから。昔からXではファンがメンバーに説教してたんだよ、っていう話もあるかもしれないけど、10年以上も前はTwitterなんてなかった。長いファンレターの中で経緯とか気持ちも含めて気持ちを送るのと、140文字以内でカッとなって相手を傷つけるようなことを言うのは全然違う。ましてや相手はYOSHIKIだ。あなたが自分の気持ちに任せて送った一言が彼をどんなに深く傷つけうるか。もちろん他のアーティストのファンの人たちにとっても、自分の好きな人を同じファンが傷つけるなんてことは嫌だろうと思う。

 

 こういうことを考えていると、ファンとアーティストの関係って脆いんだなと思えてきてしまう。「運命共同体」なんて言われているのに。じゃあファンとアーティストとして、どんな関係でいればいいんだろうか。私は思春期まっただ中に、X JAPANというバンドに出会った。その頃ちょうど再結成されたからだ。その出来事がその後の行動や進路に干渉しなかったとは口が裂けても言えない。でも、彼らもそろそろ体力的に活動が難しくなっていて、私ももう子供のままじゃいられなくなって。今度こそ本当に「終わり」を意識するときなんじゃないかと思えてきた。前者に関してはいつも思ってたけど。

 

 そんなこんなで、今のうちにX JAPANが解散した時のシミュレーションをしておこうと思う。早めに腹くくっておかないと、立ち直れそうにないし。まず、もしバンドが今年解散しても、今まで彼らの音楽が私にどんな影響を与えてきたか、どれだけ救いになってくれたかっていうことは変わらないと思う。 

 

 それから、もし解散後に「クラシックの音楽を作りまーす」、「数年に一回映画のサントラつくりまーす」、「友達と単発でバンド組みまーす」って言われたらもちろん喜んで音源を買うし、ライブにも行くと思う。私のこれからの人生の中でつらいことがあったら、また彼らの曲を聴くだろうし。たぶんYOSHIKIの人生にはこれからもつらいことがたくさんあると思うし(もちろん幸せでいてくれたらそれに越したことはないのですが…)。ファンだからわかる気持ちとか、共有してきた痛みとか悲しみとかあると思うし。私は他の人たちに比べるとファン歴が浅いので、古参の人たちのそういうのには入り込めないけども。それでも、元運命共同体同士として、一人の大人同士として、支えになれることがあったらなんでもやりたい。1011回RTとか。

 

 

 

 

 

 

 

いい週末だった

 

一度目のお茶

http://instagram.com/p/pfnNp1CdZI/

 

 

 

二度目のお茶

http://instagram.com/p/pf5VYsCdao/

 

どっちも食べ物と入れ物がまるい

 

フォーエヴァーエクストレムなんとかをリピ買いした

http://instagram.com/p/pf4aVUidZt/

 

リボンが増えた

Miss Dior Cherieは廃盤じゃなくて名前が変わっただけだと聞いて安心した

 

http://instagram.com/p/piO5NwCdcw/

#Pepper (本物は二階にいた)

 

喋るやつは2階にいたらしいけど階段のぼるのめんどくさかったから諦めた

 

夜は家に帰って福山雅治とファーストクラスをみた

予告のCMに佐野ひなこが出てた

 

きょうは体調が微妙なので

家でゼミの準備をする(予定)

全く間に合ってなくてやばい 

 

アメブロの記事、全部こっちに移そうかなー